NEWS


【新入生インタビュー#6 CG学科】

 ICT・ゲーム・CG分野を学ぶなら!

就職に強い専門学校北海道サイバーズクリエイターズ大学校(2025年4月校名変更予定 現校名:吉田学園情報ビジネス専門学校)で、あなたの『なりたい!』を叶えよう。

情報システム学科(2年制)情報システム学科(3年制)ゲームクリエイター学科CGデザイナー学科(3年制先端テクノロジー学科(4年制)


余裕をもった進路活動を!

今回は【CG学科】の新入生にインタビューを行いました。本校を志望した理由、進路活動について、そして高校生のみなさんへメッセージもあります!

[CG学科1年生|菅谷 翔大 さん|第一学院 高萩校高等学校出身]

新入生インタビュー

Q.本校を選んだ理由、きっかけは?

自分専用のパソコンが支給されて、常に家でも自主的に作業できる、自分で学習できる機会も与えられていることに魅力を感じて選びました。他校はモデリング中心だったけど、オープンキャンパスで体験したモーションにすごく興味があったのも理由の一つです。

Q.進路活動はいつから始めた?

高校2年生くらいから始めて、資料請求した後に大学も含めて4校ほどオープンキャンパスに参加しました。学校を決めたのは高校3年生にはいってすぐです。

Q.CGに興味を持ったきっかけは?

中学生のときから動画や画像をつくっていて、そこからモノづくり、制作活動、クリエイターになりたいと思い始めました。職業を調べていくうちにCGも良いなと思ったのがきっかけでです。

Q.これから楽しみな授業は?

人型のもの、キャラクターを動かしていくことやモデリングが楽しみです!Mayaをつかった授業はめちゃくちゃ楽しいです。いまは、ものを見るチカラを養うためのイラストの模写、ジェスチャードローイングもおこなっています。観察して書くので意外と描けます!絵が苦手でも全然大丈夫だと思います。

Q.将来の夢、目標は?

ゲームが好きなので、ゲームのカットシーン やイベントシーン(ゲーム内映画やゲーム内ムービー)の映像をつくりたいです。

Q最後に、高校生へのメッセージ・アドバイスをお願いします。

早めに多くの選択肢を確保しておくことと行動することが大事だと思います。ぎりぎりだと進路決定が難しいので、余裕をもっての進路活動を推奨します!高校1年生からの進路活動は、早すぎることはないと思います。

学校生活の様子💻

【入学してから3作品目のキャラクター!】

 

【内定者インタビュー記事】


▽オープンキャンパスのお申込みはこちらから▽

 

進学アドバイザー 高橋


お問い合わせ・ご質問などは、0120-607033 または public-computer@yoshida-g.ac.jp まで


   

SNSならタイムリーに情報をお届けします!公式のSNSでも学校生活の様子やイベント情報を発信しています。LINEでは、随時質問も受付中です。ぜひフォローしてくださいね!


▲資料請求はこちらから

一覧に戻る