NEWS


高校3年生もまだ間に合う!自分に合っている進路は、大学?専門学校?比較ガイド

「大学と専門学校、どっちが自分に合ってるんだろう?」進路を考えるときに、誰もが一度は悩むこのテーマ。
学び方授業内容卒業後の進路まで、それぞれの特徴を知っておくと、自分に合った進路が見えてきます👀
それでは大学と専門学校の違いをわかりやすく比較してみましょう!

大学と専門学校の比較ガイド

項目 大学 専門学校
教育内容
学術的な研究を行う
教養教育等により幅広い知識と視野を養成
★一般教養科目が卒業単位の4割程度
実践的・実務的な教育
職業と密接に関連した教育を行い即戦力を育成
★専門教育が授業の8割程度
修業年数 4年間 1~4年間
卒業後の進路

専攻の分野に限らず様々な業界に就職

専攻の分野と関連の深い職業に就く

その他
・自分の興味に合わせて時間割を作ることができる
・自己管理が基本
・クラス担任制が多く、出席管理や個別サポートが充実
・現場実習が多く、経験を積める

専門学校のメリットは、将来に直結した授業で、現場が必要としている力を短い期間で身につけられること⭐

大学と専門学校の特長を比べてみると、高校3年生の今になって進路を専門学校へ変える人も少なくありません!

  • 仕事に役立つ知識や技術が身につくと思った
  • 手厚いサポートが自分に合っていると思った
  • 新しい分野に興味を持った などなど…きっかけはさまざま

特にICT・ゲーム・CG分野は、専門学校進学が近道になる場合が多いです!

進学後、「思っていたのと違った…😅」「自分のやりたい事ではなかった…🥹」とならないように、よく検討して決めましょう!

大学・専門学校に関わらず、学校選びでのチェックポイント

  1. その学校の学び方が自分に合っているか
  2. 実践力を身につけられる環境が整っているか
  3. しっかり資格を取得して就職できるか

 11/8・29はオープンキャンパス開催!


11/29(土)は『鬼滅の刃』を制作したアニメ企業の特別講演付き✨
プロの現場を体感できるチャンス。興味のある方は予約ページをご確認ください。

👉 オープンキャンパスを予約する

📱 LINEから簡単オープンキャンパス申込み!

友だち追加後、「〇月〇日オープンキャンパス参加希望」とメッセージをお送りください♪

🎓 業界就職に強いサイバーズでICT・ゲーム・CG・アニメ業界を目指す!

 2026年3月卒業予定者の就職実績です ✨

💡 関連する学科コース

📢 SNSでも最新情報をチェック!

公式SNSでも学校生活の様子やイベント情報を発信しています✨

📞 進学アドバイザーより

進学アドバイザー むさし・たかはし

お問い合わせ・ご質問などは、
📞 0120-607033 または 
📧 public-computer@yoshida-g.ac.jp まで!

一覧に戻る